プーさんの寝室環境
2012年9月16日 - 未分類
娘曰くプーさんのベッド、らしいのですが状況から見てどうみても
電磁波の影響をきつく受けてそうなので測定してみました。
娘に「これじゃあプーさん疲れ取れんと思うよ」
例えばこんな状態。
弊社で作成した屋内配線のモデルの上に
寝かせて充電中の携帯を横に置いています。
一枚目の写真で言うとラジカセが携帯にあたり、
下のの延長コードが床下の屋内配線にあたります。
電磁波を測定してみると…
240ボルトパーメーター。
安全基準値の約10倍です。
一枚目の写真はプーさんがラジカセに直に触れてたのでその違いでしょう。
携帯をどかしてみても・・・
安全基準値の5倍です。
私達が何件も測定させていただいて
寝室が木造住宅の2Fや3Fの場合
ベッドや布団の上がこのくらいの測定値
になる事はざらです。
床下に入っている屋内配線が主な発生元です。
寝付きが悪い、
熟睡できない、
寝ても寝ても疲れが取れない、
就寝中に何度も目が覚める、
朝起きたら頭痛がする、等がある方は
これが原因のひとつになってるかもしれません。
次回は対策方法を紹介します。